福井県立勝山高等学校

「進化のまちでシンカする」勝山高校の探究を発信しています! http://www.fk…

福井県立勝山高等学校

「進化のまちでシンカする」勝山高校の探究を発信しています! http://www.fki-katsuyama-h.ed.jp/

リンク

マガジン

  • 探究特進科ってこんなところ

    探究特進科の生徒からみた、探究特進科のイメージについてのコメントを掲載しています。

ウィジェット

記事一覧

学校紹介(R6):I.Kの場合

文武両道ができるよん バドミントン部に力を入 れてるよん テストも多いよん 文武両道ができるよん

学校紹介(R6):O.Sの場合

積極性が身につく 勝山高校に入学する前は、計算グランプリなどの様々なイベントに参加することはありませんでした。 しかし、探究特進科に入ってからは、イベントに参加…

学びの祭典 発表以外の様子

オープニングは生徒の司会進行。 発表後の振り返りでは、学年・クラス混合で6人組に分かれ、半分は探究特進科の生徒・半分は教員がファシリテーション役になり、振り返り…

学びの祭典 開催時の様子です  

 同じ会場で、生徒一人一人が異なる内容を発表しています。ある生徒は大きなジェスチャーを交えて、ある生徒は作り出した現物を皆に見せながら、考えたこと、気づいたこと…

「学びの祭典」大成功!!

勝山高校の探究活動のビッグイベント「学びの祭典」が行われました。 3年生にとっては探究活動の集大成、2年生にとっては自身の活動を振り返る中間報告の場。1人1人の生徒…

0712_学びの祭典の準備進行中2

7月10,11日に学びの祭典の会場であるジオアリーナで球技大会が行われました。その合間をぬって、学びの祭典の準備が着々と進行中です。当日にポスターを掲示するパネルの制…

7月16日開催「学びの祭典」に向けて

今日は球技大会。その昼休みの時間を使って、生徒達が「学びの祭典」ポスター発表用のボードを作りました。ボードは約50枚で段ボール製です。何もかも手作りのイベントです…

7/4 学校説明会

7月4日の夜、勝山市民会館にて、中学生と保護者向けの学校説明会を行いました。

学校紹介(R6):C.Kの場合

探究を自由にできるところ 自分のしたいことをテーマに設定し、毎週3時間探究することができます。 また、探究に関する研修などもあり、探究を通して社会も学ぶことがで…

学校紹介(R6):M.Tの場合

学びを深められるところ 勝山高校探究特進科では、自分の決めたテーマについて探究を進めていきます。 自分のやりたいことが自由にできる上、探究の時間も多いので、学び…

6.27探究特進科1年_論文検索に挑戦

6月27日の探究では、自身の興味・関心にあわせて、論文を探してみるというアプローチを行いました。 GoogleScholarやCiNiiなど、論文を検索できるサイトの中で、キーワー…

テーマ設定と9マス法

1年生はテーマ設定に向けて、いろいろな角度から取り組んでいます。 今回は、9マス法をつかった発想の展開と深堀りです。 前回までのKJ法などで出てきた自分の関心事か…

6.25 2年生「学びの祭典」リハーサル

今日の普通科の総探の時間は、学びの祭典に向けた発表リハーサルを行いました。 3人グループになり、Canvaで作成したスライドを見せながら、これまでの探究学習の成果を伝…

6.20_探究特進科1年生図書館ワーク

探究特進科の1年生はテーマ決めの一環で図書館ワークを行いました。 10進分類の0類から8類までをくじ引きし、その類から気になる本を選んで読みました。その後、聞き手が読…

【告知】学びの祭典(探究成果報告会・中間報告会) 7月16日

7月16日(火) 3年生はこれまでの成果を、2年生は取り組みの中間報告を行います。 場所は、学校に隣接する勝山市体育館ジオ・アリーナ。 この日は、1日中探究だけ!…

PR動画撮影

学校紹介や説明会などで長期的に利用する紹介動画の撮影が行われました。 今回はプロのカメラマンにお願いして、全体の構成と撮影、編集を行ってもらいます。 どんな作品に…

学校紹介(R6):I.Kの場合

学校紹介(R6):I.Kの場合

文武両道ができるよん

バドミントン部に力を入 れてるよん

テストも多いよん

文武両道ができるよん

学校紹介(R6):O.Sの場合

学校紹介(R6):O.Sの場合

積極性が身につく

勝山高校に入学する前は、計算グランプリなどの様々なイベントに参加することはありませんでした。

しかし、探究特進科に入ってからは、イベントに参加する抵抗がなくなり、友達といろいろなイベントに参加できるようになりました。

勝山高校探究特進科はたくさんのことに挑戦できるところです。

学びの祭典 発表以外の様子

学びの祭典 発表以外の様子

オープニングは生徒の司会進行。

発表後の振り返りでは、学年・クラス混合で6人組に分かれ、半分は探究特進科の生徒・半分は教員がファシリテーション役になり、振り返りトークを行いました。

エンディングでは、生徒代表にコメントをもらい会を終了しました。

学びの祭典 開催時の様子です  

学びの祭典 開催時の様子です  

 同じ会場で、生徒一人一人が異なる内容を発表しています。ある生徒は大きなジェスチャーを交えて、ある生徒は作り出した現物を皆に見せながら、考えたこと、気づいたことを自分の 言葉で語ります。2・3年生全ての生徒が今日は主役になりました。

「学びの祭典」大成功!!

「学びの祭典」大成功!!

勝山高校の探究活動のビッグイベント「学びの祭典」が行われました。

3年生にとっては探究活動の集大成、2年生にとっては自身の活動を振り返る中間報告の場。1人1人の生徒が緊張しながら、あるいはワクワクしながら、自らの活動の軌跡を発表しました。

これまでお世話になった地域の方々や、大学の先生、他校の先生など、外部の方からも貴重なアドバイスをいただきました。これを踏まえて、3年生は最終レポート執筆に、

もっとみる
0712_学びの祭典の準備進行中2

0712_学びの祭典の準備進行中2

7月10,11日に学びの祭典の会場であるジオアリーナで球技大会が行われました。その合間をぬって、学びの祭典の準備が着々と進行中です。当日にポスターを掲示するパネルの制作を搬出から組み立てまで生徒総出で行いました。当日のポスターなどの印刷物も積みあがってきました。いよいよ来週火曜日です。

7月16日開催「学びの祭典」に向けて

7月16日開催「学びの祭典」に向けて

今日は球技大会。その昼休みの時間を使って、生徒達が「学びの祭典」ポスター発表用のボードを作りました。ボードは約50枚で段ボール製です。何もかも手作りのイベントですが、きっと素晴らしいものになると思います。

7/4 学校説明会

7/4 学校説明会

7月4日の夜、勝山市民会館にて、中学生と保護者向けの学校説明会を行いました。

学校紹介(R6):C.Kの場合

学校紹介(R6):C.Kの場合

探究を自由にできるところ

自分のしたいことをテーマに設定し、毎週3時間探究することができます。

また、探究に関する研修などもあり、探究を通して社会も学ぶことができます。

学校紹介(R6):M.Tの場合

学校紹介(R6):M.Tの場合

学びを深められるところ

勝山高校探究特進科では、自分の決めたテーマについて探究を進めていきます。

自分のやりたいことが自由にできる上、探究の時間も多いので、学びを深められるのが良いところです。

6.27探究特進科1年_論文検索に挑戦

6.27探究特進科1年_論文検索に挑戦

6月27日の探究では、自身の興味・関心にあわせて、論文を探してみるというアプローチを行いました。

GoogleScholarやCiNiiなど、論文を検索できるサイトの中で、キーワードをいくつか試しながら、ピンとくる論文にアプローチします。

研究をどのように広げていくことができるのか、どのように焦点化されているのか、ただがむしゃらに調べるだけじゃなく、先人の知恵の上に自身の興味を突き詰めていって

もっとみる
テーマ設定と9マス法

テーマ設定と9マス法

1年生はテーマ設定に向けて、いろいろな角度から取り組んでいます。
今回は、9マス法をつかった発想の展開と深堀りです。

前回までのKJ法などで出てきた自分の関心事から、最も関心を持てることをマスの真ん中に置き、周辺に連想する事柄を書いて埋めていきます。

そのマスの中から、注目することを一つ決めて、更に9マスを作って思考を広げつつ深堀りをしていきます。

また、探究特進科では普通科に先立ってもう一

もっとみる
6.25 2年生「学びの祭典」リハーサル

6.25 2年生「学びの祭典」リハーサル

今日の普通科の総探の時間は、学びの祭典に向けた発表リハーサルを行いました。
3人グループになり、Canvaで作成したスライドを見せながら、これまでの探究学習の成果を伝え、お互いに発表内容について質問したり、良かった所、改善が必要な所を指摘し合いました。
7月16日(火)の学びの祭典でも、自身が進めている探究について生き生きと発表してもらえたらと思います。

6.20_探究特進科1年生図書館ワーク

6.20_探究特進科1年生図書館ワーク

探究特進科の1年生はテーマ決めの一環で図書館ワークを行いました。
10進分類の0類から8類までをくじ引きし、その類から気になる本を選んで読みました。その後、聞き手が読みたくなるよう紹介しあい、クラスのおすすめの本を決めました。普段は手に取ることの少ない分野の本に触れることで、視野を広げ、探究テーマにつながれば、また、探究を深めていくときの参考文献として図書館を利用してくれたらと思います。

【告知】学びの祭典(探究成果報告会・中間報告会) 7月16日

【告知】学びの祭典(探究成果報告会・中間報告会) 7月16日

7月16日(火)
3年生はこれまでの成果を、2年生は取り組みの中間報告を行います。
場所は、学校に隣接する勝山市体育館ジオ・アリーナ。
この日は、1日中探究だけ!朝から7限迄すべて使います(発表は午前のみ)

学校内だけでなく、この間お世話になった大学の先生、企業・地域の皆様、保護者の皆様もお招きし、開催いたします。

探究が本格的に開始した令和4年度の入学生が、3年生になったタイミングの発表会で

もっとみる
PR動画撮影

PR動画撮影

学校紹介や説明会などで長期的に利用する紹介動画の撮影が行われました。
今回はプロのカメラマンにお願いして、全体の構成と撮影、編集を行ってもらいます。
どんな作品になるか、完成は夏ごろを予定しています。