福井県立勝山高等学校

「進化のまちでシンカする」勝山高校の探究を発信しています! http://www.fki-katsuyama-h.ed.jp/

福井県立勝山高等学校

「進化のまちでシンカする」勝山高校の探究を発信しています! http://www.fki-katsuyama-h.ed.jp/

リンク

マガジン

  • 探究を通して学んだこと〜3学年

    探究を通して学んだことを、3学年の生徒たちが語ります。

  • 探究特進科ってこんなところ

    探究特進科の生徒からみた、探究特進科のイメージについてのコメントを掲載しています。

ウィジェット

探究を通して学んだこと〜3学年

探究を通して学んだことを、3学年の生徒たちが語ります。

くわしく見る

オシャレさんの着回しコーデ~多くの洋服を使わずに~3年普通科_O.N

結果 1 インターネットでコーディネートの増やし方を調査した結果  「10枚の服でフランス人は暮らしている」というタイトルの本では、   アウター3 ,トップス4,ボトムス3が適切と書かれている  服を買う時に1つの服に付き3つ以上のコーディネートを考えられる服を買うようにする  2 本で着回しに便利なアイテムを調べた結果  黒ジャケット ➡オールシーズン対応して活躍度が高い 白シャツ ➡襟元の演出がポイント  スリムパンツ ➡コットンストレッチのものが使いやす

勝山首都計画_3年普通科_M.T

取り組み内容 まずこの探究にした理由は、第一に私が勝山を愛していることです。私が勝山を愛している理由はずっと生まれ育ってきた故郷だからです。 そして現在勝山市では、どんどん若者が出ていったり、また勝山在住の学生等が勝山で遊ぶのではなく、福井市などの勝山じゃない所で遊ぶ人が多い現状がありとても寂しいと思った為、この探究を始めました。 この探究の目的は勝山が東京のような人で賑わう活気のある場所になり、進んでたくさんの子育て世帯等が住んでくれるような場所にすることです。最終的に

海洋ごみ問題_3年普通科_H.R

取り組み内容 海洋ごみ削減のための対策を考える。 結果 海外と比べ、日本人の海洋ごみへの意識の低さを感じた。 感想 自分の意見や考えを書くことが難しかった。 調べるなかで、私の知らない様々な対策を見つけることができて楽しかった。

パーソナルカラー別メイク_3年普通科_H.M

取り組み内容 現代では、メイクをする際や服を選ぶ際にパーソナルカラーを気にする人が多いと感じます。パーソナルカラーに合った色を取り入れたり、メイクをすることで、さらに魅力的に見せることができると思います。 4種類のベースのうち、自分はどれでどんな色が合っているのかを多くの人に知ってもらいたいです。また、4種類には共通点や相違点だけでなくそれぞれに大きな特徴もあります。そのため、自分が好きな色、かつパーソナルカラーに合った色を使ってメイクができるのではないかと考えました。

探究特進科ってこんなところ

探究特進科の生徒からみた、探究特進科のイメージについてのコメントを掲載しています。

くわしく見る

11月28日_探究特進科3年_英語×探究とレポート

11月18日、探究特進科の3年生は、個人の探究レポート提出の後から連続で実施した「英語×探究」(英語の映像資料で導入➡概要理解➡問いづくり➡自身の考えを持つ)の総仕上げとして、1つの課題を選び600~800字でまとめてもらいました。 ※これまで提示した映像資料は「機械学習の倫理」「IMAGE ABILITY」「都市の水循環」「気候変動の4つ」 提出物は、これまでレポートで何度も打ち返され鍛えられてきたことや、小論文への慣れもあってか、インプットの題材から独自の問いを立て、

学校紹介(R6):H.Sの場合

自分の知識を深められるところ 勝山高校探究特進科は、探究活動だけではなく、複数の教科のコラボ授業などがあり、授業で習って終わりではなく、日常生活と結びつけて理解を深めることができるところです。

学校紹介(R6):Y.Yの場合

自由で個性的 探究の時間が多く、自分の興味がある分野を自由に探究できます。 探究をすることによって、さまざまな視点から物事を考えることができ、視野が広がります。 また、先生からのサポートが非常に手厚いです。

学校紹介(R6):Y.Tの場合

勝山高校( 探究特進科) は、学年間を超えて仲が良く、勉強も部活動も積極的に取り組める「文武両道」ができる人達がたくさんいるところ。