福井県立勝山高等学校

「進化のまちでシンカする」勝山高校の探究を発信しています! http://www.fk…

福井県立勝山高等学校

「進化のまちでシンカする」勝山高校の探究を発信しています! http://www.fki-katsuyama-h.ed.jp/

リンク

マガジン

  • 探究特進科ってこんなところ

    探究特進科の生徒からみた、探究特進科のイメージについてのコメントを掲載しています。

  • 令和4年度_探究特進科通信バックナンバー

    探究特進科通信バックナンバーを、マガジンにまとめています。

ウィジェット

探究特進科ってこんなところ

探究特進科の生徒からみた、探究特進科のイメージについてのコメントを掲載しています。

くわしく見る

探究特進科ってこんなところ(2年生Y.Sの場合)

平和で愉快なクラス勝山高校の探究特進科はとても平和で、愉快な人ばかりです。 一人ひとりが個性的で、他にないユニークな考えを持っています。 LABOという探究活動の時間が長く、みんながそれぞれのゴールに向かって学習を進めています。

スキ
9

探究特進科ってこんなところ(2年生R.Oの場合)

自分らしさを出せるところ 探究科には色んな人が集まって、色んなことをしています。 その中で自分ができること、自分のやりたいことをさせてくれるので、とても自由です。 でも自由な代わりに自分で決めることも多いので、日々楽しみながら悩んでいます!

スキ
5

探究特進科ってこんなところ(2年生T.Sの場合)

知りたいことについて追求できるところ勝山高校の探究特進科は、自分のテーマを7時間目や毎週3時間あるLABOという時間で探究できます。 何かを専門的にやりたい、知りたいという人には最適です。

スキ
8

探究特進科ってこんなところ(2年生S.Tの場合)

楽しくて好きなことをできるところ勝山高校の探究特進科は、探究をするのに最適なところです。 先生方が探究をするのにサポートしてくれるので、探究に困ったらアドバイスをくれるので、それで探究を進めることができます。 また生徒同士でも意見交換をするので、様々な視点から探究を進めることができます。 自分の好きなことを好きなだけ探究できるので、とても楽しいです。

スキ
4

令和4年度_探究特進科通信バックナンバー

探究特進科通信バックナンバーを、マガジンにまとめています。

くわしく見る

探究特進科クラス通信バックナンバー9

4組の探究活動の様子が、FBC福井放送局から取材を受けました。12/11(日)の朝7:00~7:30にFBCで放送されます「朝だよ!ハピネスふくい」にて、その取材の様子が放送されます。ぜひ、ご覧ください。 ※リンクより放送のアーカイブが見れます。(19:40辺りからが特集です)

スキ
6

探究特進科クラス通信バックナンバー8-2

探究活動~テーマ決定・ラウンドテーブル~-2 その後、一人ずつその生徒のテーマについて、グループメンバー全員で意見を出し合います。疑問点やこういう視点もあるよ、というアイディア、こうするといいんじゃない、という助言などをホワイトボードに書き出しました。 4組の生徒たちは、お互いのテーマについての意見交換をクラス内で何度も行ってきましたので、他のメンバーへの意見出しの時には、これまでの経験を生かして、様々な視点から意見や疑問を出し、積極的に発言してくれました。 生徒たちは

スキ
3

探究特進科クラス通信バックナンバー8-1

探究活動~テーマ決定・ラウンドテーブル~ 2学期から始まった個人探究のテーマ設定に向けた活動を経て、25人全員のテーマが決定しました。 2か月以上をかけて、担任・副担任や探究学習コーディネーターの永野さんと個別面談を重ね、テーマ設定に向けて思考の整理をしました。そして、11/8に、福井県立大学教授の方々や、県教委や勝山市の指導主事の先生方をアドバイザーとしてお招きし、ラウンドテーブルを行いました。 そこでは、1年生全員が類似するテーマごとに14のグループに分かれ、各自が

スキ
3

探究特進科クラス通信バックナンバー7-2

どんな授業をしているの? 続いて、作成した探究マップについて、グループ発表を行いました。 全員同じ文章を読んでいますが、そこから引き出される問い・答え・根拠は必ずしも同じにはなりません。他のグループの発表を聞きながら、自分たちの読み取りや着眼点の妥当性について考えることになります。参考として教員が作った探究マップも示しました。 最後に、授業のまとめとして、作成した探究マップをもとに、本文の要約を書きました。本文の問い・答え・根拠が可視化された探究マップは、要約を書く時の参

スキ
4