効率の良い暗記方法について_3年普通科_H.R
取り組み内容
短時間で長期間覚えていられる暗記法、つまり、効率のいい暗記法について調べており、東京で暗記法について質問したりしていろんな方法をまとめた。
そして、そのまとめから実際に実験を行い「最強の暗記法」に結びつける。
結果
短い時間で長期間覚えていられる効率の良い暗記方法は、声に出しながら読み、それを一週間程度継続して繰り返すこと。
この方法が効率の良い暗記方法である。
感想
探究を進めていく上で一番苦労したことは、実験結果を得るまでの長い過程だった。
「効率の良い」というのはどうすれば効率が良いといえるかを明確にし、それに合った方法を探すことで、それが特に大変だった。
この問題を解決するために行ったことは、仲間に協力してもらって意見をもらうことだ。たくさんの意見をまとめることで明確化しやすく、今後の道筋を決めやすくなった。
このことから、仲間に助けを求めることは重要なことだという考えを得た。
後輩へ
とことん調べて、満足いくまで行うと良い。